何を手をつけていいかわからない方は。
まずはサーバーサイドから入ったほうがいいと思います。
業務系はJavaが多いですが、そのほかにはC#やPHPなどがあります。
サーバーサイド2、3年(Java or C#,SQL)
できれば同時並行に画面系(HTML,CSS,jQueryなどJavaScript)
Javaフレームワークは古いものだとStrutsやSeesaa、最近だとJava EEやSpringBootなど(マイクロサービスなどはわかりません。。。)
C#は.netなど。(C#はあまりやったことありません。)
まだ私はやったことありませんが、IaaS(AWS,Azure,GCPなどを使ったシステムも増えてきているようです。)
個人的にJavaを理解できればJavaScriptやHTMLなどは理解しやすいと思います。
SQLなどのDB周りの学習はかなり重要なので重点的に理解する必要があると思います。
まずはJavaに慣れてから他の言語に手をつけたほうがいいかもしれません。
個人学習でプロゲート、Udemy、テックピット、ドットインストールなどで勉強しています。(初心者の頃はかなり勉強していました。)
バッチ系も少しやりましたが、Javaだと1クラス単位で作成できるので、初心者にはおすすめできます。
難易度的にはバッチ系より画面系の方がとっつきにくいと思います。
あとドキュメント作成は現場で覚えていきました。設計書などは文章力の方が重要だと思います。
以上です。読んでくださりありがとうございました。
(文章がまとまりなくて凹む)